ふうせんかずら

18.10.23 / 相談室だより / Author: / Comments: (0)

『ふうせんかずら』という植物をご存知ですか?息子の通う保育園で毎年育てられており、今年はその種をいただき自宅でも植えてみました。成長の早い植物で、あっという間に芽が出、ツルが伸び、緑色の紙風船のような実を実らせました。やがてその実は茶色く乾燥し、パリッと割ると中から丸い種が3つ出てくるのです。

息子は、このパリパリになったふうせんかずらの実を割って、種を取り出す作業が大好きで、毎日のように楽しんでいます。種は黒字に白いハート模様で可愛いらしく、せっせと種集めに勤しんでいます。

来年、この大量の種を全部植えたいと言われたらどうしようかと、不安がよぎりながらも楽しそうな息子の姿を笑顔で見守るのでした。

相談室より

そろそろカボチャのイベントシーズン!

13.10.23 / レントゲン室 / Author: / Comments: (0)

今月10月のイベントと言えばハロウィンがあります。

当院でも正面玄関にあるガラス扉の内側両サイドや各階病棟にカボチャや魔女といったハロウィンの飾り付けをしています。

そして今月20日~31日までの期間に小児科を受診された方へささやかですがプレゼントをお渡したいと思っています!

玄関入口周り↓

2階病棟周り↓

3階病棟周り↓

レントゲン室&行事委員会より

こんにちは。

26.09.23 / 病棟スタッフより / Author: / Comments: (0)

4月から2階病棟で勤務させていただいております。子供が産まれてから初めての仕事で、急な欠勤や早退でご迷惑をおかけしておりますが、スタッフの皆様はとてもあたたかく、また必ず定時で上がらせていただけるので、なんとか両立できています。ありがとうございます!
子供も今月で2才をむかえました。さらに我が儘になっていますが、可愛いです。
まだまだご迷惑をおかけするかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2F一般病棟スタッフより

リレーマラソン

20.09.23 / 病棟スタッフより / Author: / Comments: (0)

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

私は4月から入職し半年が経とうとしています。
まだまだ吸収することも多く、毎日があわただしく過ぎますが、一つ一つの業務を丁寧に、そして患者さんに向き合いながらこれからも頑張りたいと思います。

さて、10月に行われるトマト銀行6時間リレーマラソンに倉敷北病院も先生方やスタッフでチームを作り参加をするのですが、私も参加させて頂くことになりました。

マラソン大会には社会人になって2回ほど参加したことはあるのですが、もう7年ぶりになるのでチームの足を引っぱらないように頑張りたいです!

ジムに通っているので少しずつ走れるようトレーニングしていきます☆

第11回トマト銀行6時間リレーマラソンのURLは

https://www.webtsc.com/event/relay/

2階療養 K本より

夏の思い出

13.09.23 / 病棟スタッフより / Author: / Comments: (0)

8月の某日。
毎日茹るような暑さが続き涼を求めて神庭の滝まで車で出かける。

神庭の滝は西日本屈指の名瀑とも言われ断崖絶壁を落下する景観が圧巻である。

倉敷市内の支度からは高速道路を利用すれば片道約1時間20分で行くことができ、駐車場から約300m進んだところに案内所があり300円の入園料を払い整備された遊歩道を進むと神庭の滝が見えてくる。

案内所の係員の方に”今日は猿が沢山出ていますので・・・”と注意事項を厳守するよう言われたが初めて訪れたので最初はピンとこなかった。
ところが、案内所から歩き始めてしばらくするといきなり門番のようなお猿さんが遊歩道の中央に座り込んでいる。
餌付けされた猿は間近で見たことはあるが野生の猿は初めてなので驚かせないようにゆっくりと歩く。

しかし、入園者にすり寄ってくる猿もいなければ道を譲る猿もいない。
まるで猿の国を訪れた観光客といった感じである。
それでも暑さのせいか渓流の岩場に座っている猿がとても多くぐったりとうな垂れた後ろ姿はどこか人間社会にも見覚えがある光景で微笑ましい。

滝の麓に近づくと遊歩道がなくなり岩で作られた歩道を歩く。
不規則な段差と岩幅は足腰が弱った中年には要注意だが間近で見る滝の音は何とも言い難い清涼感を与えてくれる。

一頻り滝の写真を撮りまくりその場を後にし遊歩道を歩いていると青空が広がる場所が有り真夏の日差しが照り付け一気に汗が噴き出す。
神庭の滝自然公園は標高で言えば倉敷より300m以上は高い。
気温差に換算すると約2℃は低い計算になるのだがどう考えても尋常ではない汗の量である。

気象データ(最高気温)を調べて分かったのだが、どうやら当日の最高気温は倉敷より約3℃も高い。

涼を求めて出かけたはずが逆効果という失策に失笑する。
帰宅して一頻りスマホで撮り続けていたビデオを観ようとしたが何処にも見当たらず、よくよく考えると録画ボタンを押し忘れていることに気付く。

またも・・・失策に失笑する。

3階病棟スタッフFより

しぎ焼きとは?

09.09.23 / 栄養部だより / Author: / Comments: (0)

9月ですが、暑さがまだまだ続いています。

しかし、食べ物は秋の様子です。梨、ぶどう、これからは新米が出てきますね。

茄子も夏~秋にかけて、旬ですので茄子料理を一つご紹介します。

茄子料理の一つに、しぎ焼きがあります。

「しぎ」って何かな?

しぎとは、鳥の名前ということで、味噌で焼いた鳥料理が発端ということです。

鳥料理以外でも、味噌をつけた豆腐などの田楽をしぎ焼きと総称するらしいです。

これまた、田楽の由来は何だろうということにはなりますが、またの機会に。

ということで、しぎ焼きとは味噌料理の総称です。

なすのみそ炒めということですね。

病院のみしぎ焼き、時間経つと色が悪くなりますが

味はいいですよ!

★豚肉、茄子、ピーマンが入っています

 

栄養部

 

リハビリより

25.08.23 / スタッフのつぶやき / Author: / Comments: (0)

******************************************

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

病院の前では工事が行われており、外で働かれている方は凄いなあと思いつつ、日々臨床業務に励んでおります。

たまに業務で外へ出るのですが、普段冷房のもと働いているため短時間でも心が折れそうになります。

そんなある日、太陽がギラギラとした午後二時、天気は晴れ。訪問リハビリに行くためドアを開けると

「なんか涼しい・・」

 

知らぬ間に公用車に向かう動線にミストシャワーが!

 

その日、暑くて少し憂鬱だった気持ちが、晴れ晴れとしました。

心遣いに感謝です。

 

 

こんにちは、音楽のMです。私は入職してちょうど1年が経ちました!
音楽療法の知識や技術はまだまだですが、今やっと、色んなアプローチを考えたり、これがしたいなと考えたりするようになりました。そんな私が得意としているものが、和声学とソルフェージュであり、得意としている方法が楽器を用いた活動です。
“経験したことないような楽器”に触れることを喜ばれる方も多く、楽器の体験自体が、動作のモチベーションになる方はたくさんいます。また日常生活でその人が発揮していない力を、楽器がモチベーションを高めてくれることで『こんなに腕をのばせたんだ!』『こんなに力を持ってたんだ!』と発見できることがあります。

そこで今回は、私の音楽療法で使っている楽器と使い方、実際の患者様の反応を紹介します。

♪ハンドベル(ミュージックベル)

とっても使いやすく、特に12人以上の集団で重宝する楽器です。
メロディーを役割分担して奏でる【メロディー奏】。注意力を要し、認知症予防の方でも活用できます。演奏中はみなさん必死で険しい顔つきですが、終わると一安心したのか、どっと笑いが起こったり、口々に感想を言い合ったりされます。
曲の伴奏(和音)をグループに分けて演奏する【コード奏】では注意力もですが、達成感や帰属感をより強く味わっていただけているようです。個別セッションでの使用時は、自由奏で、即興の伴奏を付けています。

♪卓上ベル(ベルハーモニー)

こちらは、机や台などにおいて使用します。ハンドベルは、ベルを握る力と勢いをつけて手首を振る力が必要ですが、こちらの卓上ベルは、カタカナが書いた部分を上から叩いて鳴らすだけ。バチで叩くものより、直接手でたたく楽器の方が身体への刺激は強いため、私は覚醒exや、認知機能の訓練時に多く使用させていただいています。
ちなみに、この並べ方にもちゃんと意図があります。何だかわかりますか?

音階のある楽器全般にいえることは、達成感をしっかりと感じやすい反面、しっかりと失敗する可能性もあります。失敗を感じないように、どの音を使うのか、どこに置くのか、誰に何の音をいつ渡すかに配慮していきます。集団のコード奏であったとしても、こちらが意図的に渡しています。
知らないけどなんかできた感覚は、『音でマジックをしている』。そんな感じでしょうか。仕掛けがあるんですよ。



♪締め太鼓(小)

見た目からして、かっこいいですよね。地元の秋祭りの流しで、着物を着て叩いたなあ~。軽くたたけば「とんとん」、はっきり叩けば皮の「パリっ」とした音がします。「いや、やったことない…」と遠慮がちな患者様も、慣れてくると叩き終える所作や表情が変化していきます。自信をもててきていることや自己表現をしやすくなっていることを、患者様自身も実感しやすい楽器なのかなと思います。

♪パーランク

沖縄の楽器で、エイサーでよく見かける楽器ですよね。パーランクのいいところは、音の発音がすっきりしていることと、持ち手があることです。どこに持ち手があるかというと…

裏側ですね!これは、差し出し奏にとても役に立つんです。さすが、踊りの時に(動きながら)使う楽器ですね、落としにくいし差し出しの時に痛くない!笑 療法士側にとって、優しい楽器です。笑


最後に、少しテイストが変わって ♪さざなみドラム

こちらはサウンドヒーリングの分野かと思います。さざなみドラムは、音の立ち上がりとしては柔らかいのに、とにかく響きが豊かなんですよね。倍音がものすごくきれいに鳴ります、音が止んだ後の(心の?)余韻も、かなり長く感じられると思います。初めて聴いた時には衝撃でした。和歌山県の職人さんが一つひとつ手作りで作ってくださっています。ピッチまでオーダーできます。

病棟で鳴らしていると職員さんから、「なんだろう…めっちゃ眠たくなる」「なんか…不思議な音ね」「それは…どういうこと…?」など、みなさん“……”を含んで話されます。
残響時間の長さ、なんと12~15秒!そのため、既成曲ではほとんどの曲で濁りが生じてしまいます。さざなみドラムを音楽療法で使うときには、律音階で作ったさざなみドラム用の自作の曲を弾くようにしています。

ひとつの楽器でも、色んな目的で使用できます。「楽器を使用したから音楽療法」「音楽療法士が音楽を使ったら、音楽療法になる」は必ずしもそうではありません。

ただその活動において、その音楽療法士の質や、患者様にどう向き合っているかが表れる。

そこが、面白いところであり、やりがいであり、私を成長させてくれるものになっています。患者様の感性や価値観を大切にできる職員になっていきたいですね。

のびしろいっぱいの私、がんばれ!!!!

新型コロナワクチン 「秋冬期接種」が始まります。

23.08.23 / 医事課だより / Author: / Comments: (0)

当院でも、9月下旬開始に向けて準備をしています。

期間は、

令和5年9月20日~令和6年3月31日

対象は、

(一般)12歳以上
・初回(1・2回)接種済み
・前回接種から3か月以上経過したもの

(小児)5歳~11歳
・2回接種

ワクチンは、

オミクロン・XBB-1.5対応1価ワクチン(ファイザー)です。

一般的に、寒くなる時期には体調を崩しくやすくなります。
新型コロナウイルス感染で重症化しないためにも
ぜひ、ワクチン接種で「出来る予防」をしましょう。

具体的な接種日時や予約について検討中です。
決まり次第、ホームページ等でお知らせいたします。

薬局だより

09.08.23 / 未分類 / Author: / Comments: (0)

毎日暑い日が続き、本当に猛暑の夏ですね。

みなさん、体調管理は大丈夫でしょうか?

 

さて先日、日本に先駆けてアメリカで承認されたアルツハイマーの薬が話題となっていましたがその薬、

「レカネマブ」とはどんな薬でしょうか?

アルツハイマー病とは

認知症の6~7割を占め、記憶障害が特徴的で、症状が出始める10~20年前から脳内にアミロイドβ

が蓄積し神経細胞が傷つき脳が萎縮すると考えられています。

「レカネマブ」はこの脳内に蓄積するたんぱく質「アミロイドβ凝集体」に選択的に結合して脳内から除去することで

アルツハイマー病の進行を抑制すると考えられます。従来の認知症薬とは作用が根本的に異なります。

適応は早期のアルツハイマー病で軽度の認知症患者で、進行を緩やかにする効果が期待されています。

アメリカの例から計算すると、薬剤費が患者一人当たり年間約380万円くらいとなるようです。

素晴らしい薬で、期待ができますが、費用は高額となります。

日本ではどのような承認になるか注目です。

 

さて話は変わりますが9月20日から全年齢の方を対象にしたコロナワクチンの接種が始まります。

ファイザー社のオミクロン株(XBB.1.5)の1価のワクチンです。

倉敷市でも陽性の方が増加傾向にあります。各自で気を緩めずにできるかぎり感染対策をしていきましょう。

 

 

 

 

骨密度測定装置導入から1ヶ月!

01.08.23 / レントゲン室 / Author: / Comments: (0)

当院で6月22日より米国HOLOGI社製骨密度装置HorizonCiを導入して1カ月が経過しました。

今までメインで行っていたDIP法は両手の中手骨で測定していたのですが、今度の装置は腰椎と大腿骨の2カ所で測定するのでより正確に測定が出来る様になりました!

また、結果も当日のうち当院で比較的早めに出せる様になり診断に反映されるので、別の日に結果を聞きに来るなどの患者様のご負担を減らすことが出来る様になりました。

検査自体も短時間で行えますので、ご自分またはご家族の方で骨粗しょう症など骨密度に不安を感じていらっしゃる方はお気軽にご相談ください!

レントゲン室より