検査室だより

20.07.23 / 検査室だより / Author: / Comments: (0)

梅雨も明けて、いよいよ本格的な夏が始まりますが

既にかなり暑い日が続いています。

「暑いですね~」が口癖になりつつあるような気がします💦

さて、毎年夏の定番話題ではありますが…

 

熱中症の判断と応急処置について▽▽▽

『これって熱中症? 判断基準』

気温や湿度が高い環境のなかで、立ちくらみ、筋肉のこむら返り、体に力が入らない、

ぐったりする、呼びかけへの反応がおかしい、けいれんがある、

まっすぐに走れない・歩けない、体が熱いなどの症状がみられたときには、

すぐに熱中症が疑われます。

なかでも、高体温、汗をかいていなくて触ると熱い、ズキンズキンとする頭痛、

めまいや吐き気、意識障害がある場合は、重症です。

 

『熱中症の応急処置』

熱中症が疑われる場合は、次のような応急処置を行いましょう。

  1. 涼しい環境に移す
  2. 脱衣と冷却

衣類を脱がせて、体内の熱を外に出します。さらに、露出させた皮膚に水をかけ、

うちわや扇風機などで仰いだり、氷のうで首やわきの下、太ももの付け根を冷やし、

体温を下げます。

  1. 水分と塩分を補給する

冷たい水、特に塩分も同時に補える経口補水液やスポーツ飲料などを。

ただし、意識障害がある場合は水分が気道に流れ込む可能性があります。

また、吐き気や嘔吐の症状がある場合には、すでに胃腸の動きが鈍っていると考えられるので、

口から水分を入れることは避けましょう。

 

こんなときには医療機関に!

熱中症を疑う症状があり、意識がない、または呼びかけに対する返事がおかしい場合は、

すぐに救急車を呼びましょう。

水分を自力で摂れない場合も、医療機関へ!また、水分を自分で摂れ、

必要な応急処置を行ったものの、 症状が改善しない場合も、医療機関に行きましょう。

 

熱中症や夏バテ対策を万全にして、今年の夏も乗り切りましょう♬

献血に行ってきました!

15.07.23 / 外来スタッフ / Author: / Comments: (0)

初めて成分献血に行ってきました。

400㎖献血はどこか近場に献血バスが来ている時にしたことありましたが、成分献血は初めてでした。献血ルームまで行かなければいけないので。

いつも左腕で取ってもらっていましたが、血管の太さが微妙だなぁ。でもまだ400㎖献血だと期間が来ていないし…。とのことで、看護師さん2人がかりでしばらく左右比べて右腕に。採取する血管を温めたり、暖かい飲み物飲んだりして待っててね!と待機。

成分献血は400㎖献血よりも針が刺さっている時間が長いので、太い丈夫な血管が求められるみたいでした。

受付してから1時間~1時間半かかる。と言われていて長いなと思っていましたが、あっさり時間は過ぎちゃいました。針が刺さっていた部分も刺さっているから違和感あるなぁ、ちょっとだるいなぁ、重いなぁ。というくらい。

400㎖献血も、成分献血も両方足りていないみたいなので、時間が合えばまた近場に来ている献血バスや、成分献血しに献血ルームに行こうかな…。

皆さんも是非に。倉敷イオンにも頻繁に献血バスが来ているので。

現在の面会方法について

11.07.23 / 相談室だより / Author: / Comments: (0)

そろそろ梅雨明けになりそうですが、激しい雨や蒸し暑い日が続いています。

新型コロナも5類感染症になり、世間ではマスク解除や感染対策が緩和されてきていますが、病院ではなかなかそうもいかず、医療機関により対策に違いが出てきています。

その一つとして、入院患者さんの面会は病院によってルールが異なっていますので、入院前や入院時に確認したほうがよさそうです。

当院に入院を検討している患者さんのご家族や他の医療機関からも面会に関するお問い合わせが増えてきています。

倉敷北病院では、今のところは通常面会の場合は予約制で対応しています。面会場所は病院の1階ロビーの窓越しか、玄関前での対面面会となっています。予約となりますので、面会できる回数が限られてしまいますが、ご理解とご協力をお願いしています。

感染状況により、面会方法を緩和するかこのままで様子をみるか当院でも今後検討していく予定ですので、よろしくお願いします。

 医療福祉相談室 N

マイナンバーカードの顔認証の合わせ方

01.07.23 / スタッフのつぶやき / Author: / Comments: (0)

マイナンバーカードを健康保険証として扱えるようになって暫くたちますが、ニュースで色々とシステムの不具合やマイナンバーカードの登録自体のミスなどの話題が絶えません。

当院でもマイナンバーカードによる認証システムを導入しておりますが、システム自体がまだ初期の段階だからなのか、なかなか顔認証が上手く行かないと言うお話を聞くことも多いのが現状です。

そこで、当院の導入したシステムでのマイナンバーカードの顔認証時における、「システムが正しく認証してくれやすい顔認証の合わせ方」のご案内をいたします。

ご参考にしてみて下さい!

最近、楕円ガイドが表示され、従来よりちょっと引いて顔の輪郭をそれに合わせるような仕様変更がありましたので差し替えいたします。8/25(金)

情報管理室 Mより

マイナンバーカードによる顔認証の合わせ方のご案内

梅雨時の過ごし方

26.06.23 / 病棟スタッフより / Author: / Comments: (0)

私は4月から看護師として入職しています。
まだ勉強中なことが多くありますが頑張っていきたいと思っています。

私の趣味は読書で、今読んでいる本は、森晶麿さんの『偽恋愛小説家』という小説です。
恋愛小説家が童話にちなんだ事件を解決していく、ミステリーと恋愛がどちらも楽しめる作品となってます。
意外性のある面白い作品なので是非読んでみてください!
続編も販売しています!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

3階一般 看護師より

『偽恋愛小説家』著者:森晶麿 刊行:朝日新聞出版

恐竜好きの我が家の息子

21.06.23 / 病棟スタッフより / Author: / Comments: (0)

みなさんこんにちは!
3月より2階一般病棟に勤めさせていただいていますUです。

さて、わたくし事ですが、コロナ禍に生まれた息子も早3歳になり、恐竜と歌が大好きな男の子に成長しました。

毎晩30分ほど恐竜図鑑をみています。
字はまだ読めませんが、恐竜の名前をたくさん憶えており、ページを開いて教えてくれます。
母としては、これからもスクスク成長していってもらえると嬉しい限りです。

仕事では、急な休みでご迷惑をおかけするかもしれませんが、今後ともご指導のほどよろしくお願いします!

2F一般 看護師Uより

梅雨と育児

13.06.23 / スタッフのつぶやき / Author: / Comments: (0)

4月に入職した看護師のOです。
早いもので入職して3ヶ月が経とうとしています。
今年は平年より早く梅雨入りして、雨の日が増えてきました。
私は雨女なので休みの日に限ってよく雨が降り、憂鬱な気分になります。
また、私には2歳の子供がいるのですが、外遊びが好きなので、雨の日の過ごし方に困ってしまいます。
何か良い室内遊びがあればぜひ教えてほしいです。
少しでも早く梅雨が明けて、楽しい夏が来ることを願いながら、一日一日仕事と育児を頑張っていこうと思います。

2F療養 Oより

けんちんは誰でしょうか?

02.06.23 / 栄養部だより / Author: / Comments: (0)

梅雨ですねぇ。食中毒が起きやすい気象条件です、食材の取り扱いには注意したいです。

話は変わり、料理の名前は、なんでこんな名前なんだろう?という名前がありますよね 。

以前は、助六寿司の由来について説明いたしましたが、まさかの歌舞伎からでした。
病院のお食事では、味噌汁、すまし汁等のお汁を提供させていただいています。
その中で、「けんちん汁」という汁があります。
献立作成者としては、そういえば昔学校給食でも出てたから気にしていませんでしたが、
不思議な料理名ですよね。

調べたところ、2つ由来がありました。

① 中国の精進料理である普茶(ふちゃ)料理の一種である巻繊(けんちゃん)が日本語に
なったという説。

② 鎌倉にある建長寺で700年以上前から食されている、動物性のたんぱく源を使用していない
汁のことで、建長寺(けんちょう)が名前の由来。
建長寺で修行した僧侶が各地に派遣され、全国に広まったとされています。
今でも、建長寺では、大鍋にいれた汁が振舞われるおまつりがあるとのこと。

どうやら、由来は人の名前ではないようです。懐石料理も名前の由来が仏教からきていることから、
料理の名前を辿ることも面白いですね。海外の料理でも、修道院で作られていたことが由来のものも
ありますからまた調べてみようと思います。

病院のけんちん汁です

具材は大根、人参、里いも、豆腐です。

 

 

栄養部

参考出典:農林水産省Webサイト
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/35_1_kanagawa.html

言語聴覚士が、入職しました。

19.05.23 / リハビリ室 / Author: / Comments: (0)

4月から、言語聴覚士が入職しました。

 

「はじめまして。当院に新卒として入職しました、言語聴覚士のMです。

まだまだこれからですが、先輩方の背中に追い付ける様に頑張ります。

趣味は晩酌しながらのゲーム(バトロワFPS、モンスターのハンターなど)と、

アニメ鑑賞、映画鑑賞、音楽を聴くこと、イラストを描くことなどです。

よろしくお願いします。」

 

また、リハビリ室前に、患者さまの作品を飾りました。

健康診断を受けましょう。

12.05.23 / 医事課だより / Author: / Comments: (0)

新型コロナウイルス感染症が5類になりました。
これまでコロナ禍で生活様式が変わった方も多いと思います。

肝機能の低下、脂質異常、etc・・
自覚症状が現れにくい病気はたくさんあります。

今度は自分の体のことについてアクティブに行動しましょう。

医療機関としての感染防止対策感染は徹底しています。
安心してお越しください。

また、は倉敷市では令和5年6月から
40歳以上の国保加入者の「生活習慣病予防検診」を行います。

6月~令和6年1月まで自己負担なんと!「500円」で実施できます。
「けんしん受診券」が到着した方は面倒くさがらずに活用しましょう。

倉敷北病院 医事課より