11.03.23 / スタッフのつぶやき, 病棟スタッフより / Author: kurakita / Comments: (0)
3.11
東日本大震災から早12年が経過しました。
復興事業が進んでいるとはいえ、想定以上の人口減少も課題となっているようで、平和を願うばかりである。
そして、4年前の今日、初孫が誕生しました。
わんぱくでスクスク育っており、彼は電車が好きである。
新幹線に乗車した事もないものの「本日も新幹線をご利用いただき、誠にありがとうございます・・・」と言ったり、路線を宙で言えたりもする。
なんでも見たり聞いたりしているので、ヘタな事は言えないなと思うバアバでした。
2階一般病棟 看護師Nより
画像出展:いらすとや
10.03.23 / スタッフのつぶやき, 病棟スタッフより / Author: kurakita / Comments: (0)
こんにちは。
最近は暖かくなり春の訪れを感じますね。
私はここ倉敷北病院へ2月から入職させて頂きました。
看護師として働くのは初めてで、正直不安もありましたが、先輩方に本当に優しくご教授頂き、沢山助けてもらいながら働けることに日々感謝しています。
出来る事も少しずつ増え、やり甲斐を感じています!
患者様に寄り添い、毎日をなるべく快適に穏やかに過ごせるように、出来る事を一つずつ丁寧に看護していきたいと思います。
宜しくお願いします!
2F療養病棟 新人看護師Yより

07.03.23 / スタッフのつぶやき, 相談室だより / Author: kurakita / Comments: (0)
少しずつ暖かい日が増え、春の気配を感じる季節となりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
花粉症の方(私もです)にとってはつらい時期ですが、梅の花が咲き、桜のつぼみが膨らみ始めている様子を見ると、明るい気持ちになれます。
コロナ禍はまだ続いていますが、政府は、新型コロナの感染症法上の位置づけについて、5月8日に今の2類相当から季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行する方針を決定しています。
医療機関の対応がどのように変化していくのか、まだまだ分からないことも多いですが、少しずつでも、あたり前の日常が再び訪れてくれることを、花蕾を眺めながら願ってやみません。

相談室 I・S
26.11.22 / スタッフのつぶやき / Author: kurakita / Comments: (0)
最近の話題と言えば『サッカーカタールワールドカップ2022』の日本VSドイツ戦ですよね?
試合当日は、私も妻と一緒にリビングのTVに噛り付いて観ておりました。
相手は優勝候補の呼び声高いドイツ!!なんという強豪とあたるのだ?と頭を抱えておりました。
前半戦の悲壮感漂う雰囲気からの後半戦!
途中何度も「おいおい大丈夫か!?」という場面にヒヤヒヤしながら、どこかで「どうせ今回もダメなんだろうなぁ~・・・。」と落胆していたところからの連続逆転ゴール!!
おもわず夫婦して「おぉ~~~!!」と大声で叫んでハイタッチしておりました。
さて、次回はコスタリカ戦!
また日本代表の選手の皆さんが熱い試合を見せてくれるのを期待です!!
From 渉外のK

08.11.22 / スタッフのつぶやき / Author: kurakita / Comments: (0)
こんにちは。私は2階一般病棟で看護師をしています 🙂
今年も暑かった夏が終わり、もうすぐ師走になろうとしていますが、スポーツするのには丁度良いと感じる日々ですよね 😥
ずっと以前のことですが、私はスポーツ好きで(ランニングや水泳は苦手でしたが)よく体を動かしていました。
その甲斐があって、食べすぎでもすぐに体重は戻せていたのに…年々と難しくなってきました 😥 健康のことを考えて、微々たる事ではありますが、ウォーキングを再開しています。短時間ですが続けることが大事だと思って頑張っています 🙂
そして、昔に購入したけれど一度しか使わずに、荷物の置き場となっていた運動器具も取り出しては、効果があると少し期待しながら取り組んでいます。そのような日常の中で、私の家での楽しみの1つがアクションホラー映画を観ることです。ホラー系のジャンルの中でもバイオハザードが好きで、子供が小さい頃には、よく一緒に観ていましたが、大きくなってからは別行動が多くなり、幼かったあの頃が懐かしいです 🙁 今ではペットを傍らに緊張を感じながら映画を観ています 😎
コロナ禍に入ってからは、安心して外に出かけられることが難しくなり、まだまだ日常生活に制限が続くのかなと思われますが、日々の生活に気を付けながら楽しく過ごしていきたいと思っています 😛

02.09.22 / スタッフのつぶやき / Author: kurakita / Comments: (0)
あっという間に夏休みも終わり、新学期が始まりました。
まだまだコロナが落ち着く気配はもなく、何処かに出かけたい気持ちを抑えて、
我が家の夏休みは、家でのんびり子どもと遊んだり、絵を描いたり、近場の公園に行ったりして過ごしていました。
子どもの夏休みの宿題に、おススメの絵本を紹介しよう というのがあって、
本棚からお気に入りの絵本を引っ張りだして、「どれにしよう?」と悩んでいました。
その中にブライアン・ワイルドスミスの絵本(代表作はマザーグース)もありました。
私、この方の絵が凄く好きで…子どものお気に入りの絵本にランクインしたのが、嬉しかったりします。
静岡県に美術館があるので、一度は行ってみたい場所です。
コロナが落ち着いて、気兼ねなく遠出が出来る様になったら、
子供が好きな水族館や動物園、ワイルドスミス美術館にも行ってみたいですね。

絵本を片付けてたら、ちゃっかり愛猫が鎮座して、しばらくこのままでした。(笑)
秘書室
23.08.22 / スタッフのつぶやき / Author: kurakita / Comments: (0)
皆さん新型コロナウィルス感染症の影響で息苦しい日々をお過ごしだと思います。
そんな日々の暮らしの中でも何か楽しみが有れば多少は心穏やかに過ごせるかなと思うのです。
では私自身で考えて何か無いかなと振り返ってみると、このコロナ禍で特に多くなった楽しみにNetflix(ネットフリックス)での映像鑑賞と角川書店が運営しているカクヨムと言う小説投稿サイトでの素人投稿小説の読書が有ります。
どちらも自宅のパソコン、iPad、iPhone、FireTVで見れるので、その時の状況や気分でそれぞれの媒体で楽しんでいます。
逆に減ったのが地デジや衛星放送の普通のテレビを見る事ですね。
災害ニュースの情報収集以外に余り見なくなった気がします。
そして若い世代の方々は既に自宅にテレビを持っていない方も多いとの報道も有りますし、少し前から言われていましたが今後は本格的にVRやAR等のデジタルコンテンツが主流に成るのでしょうか。
さて今後も時代について行けますかねぇ~?(-_-;)
From 渉外のK

09.08.22 / スタッフのつぶやき, 病棟スタッフより / Author: kurakita / Comments: (0)
Tags: 2F療養
この度7月より育休から療養病棟へ復帰しました!
病棟スタッフ方もメンバーがほとんど変わらず、久々に会うスタッフ方に元気を貰いました。
そして療養病棟は一般病棟と違い呼吸器の稼働率も多く呼吸器管理がとても重要!
かつ痰が多い患者さんも多く吸引技術も求められる部署である印象を受けました。
病棟スタッフ方は子供の事を気にかけて下さり毎日定時で帰ることが出来て、
育児と仕事を両立する事が出来ています。
今後も突発的な子供の病気等有るとは思いますがよろしくお願いします。
2F療養スタッフより

07.07.22 / スタッフのつぶやき / Author: kurakita / Comments: (0)
本日7月7日は七夕ですね。
みなさん願い事を書いた短冊は書かれましたか?
倉敷北病院では受付で短冊に願いを書いて頂いたものを玄関先に笹を用意して吊るしております!
ご来院時には、どんな願い事が書いてあるのか見て頂けたらと思います。
渉外のKより

05.07.22 / スタッフのつぶやき, 外来スタッフ, 旅だより / Author: kurakita / Comments: (0)
先日、下津井の名曲喫茶‟時の回廊”に癒しを求めに行きました🎵店内は薄暗くして、
落ち着いた雰囲気でレトロな展示品(❔)楽器、絵画、作曲家の肖像画、ドライフラワー等あり



クラッシックを聴きながらのコーヒーはとても美味しかった☕
7月号の広報くらしきに児島をめぐる「絶景」と「クリームソーダ」満足バスツアーを
企画しておりそこに名曲喫茶もコースに入っていましたよ
また皆さん行って満喫してください。
但し、お喋
りなひとはムリかな…(笑)

小声でお話くださいと張り紙あり
名曲を聴きながらのコーヒータイムなので…⌛
外来