薬局便り

20.08.14 / 薬局だより / Author: / Comments: (0)

GE DIGITAL CAMERA お盆休みはどう過ごされましたか?

 今年の夏は2つの台風や雨で天候不順ですね。

 お隣の広島では土砂崩れなどで大災害になっていま 

 すが倉敷では大きな被害もなく幸いです。

 今日は、当院の薬局受付を改めて外から見てみまし

 た。私達はいつも中にいるので何かちょっと違った感 じです。

 皆様、いつもどんな感じでしょうか?

 

GE DIGITAL CAMERAもう一枚は薬局のホープ 分包機を紹介します。

20~30種類の薬を上のカセットにセットしておき、 コンピュータに薬品名や量や日数を入力してスタートを押すと自動的に分包します。

入院や施設などの一包調剤にはなくてはならない味方です。

でも、使いこなすのも結構大変です。

一般病棟に加え、薬局では7月から療養病棟の患者様へのお薬の説明や薬剤管理指導業務を行うようになりました。

病棟で業務する時間が長くなると思いますが、よろしくお願いします。

 

トピックス

今、世界で西アフリカ諸国のエボラ出血熱の感染拡大がニュースになっています。

エボラ出血熱とはエボラウィルスに感染することによってかかる病気で、人から人へ感染します。

症状は、2~21日(通常7日程度)の症状のない潜伏期間があった後、発熱、頭痛、筋肉痛、のどの痛みを

おこします。それに続いて嘔吐、下痢や内臓機能の低下がみられ、さらに進行すると体のいろいろな部分から出血し、死に至ることが多い病気です。

病気を発症した患者の血液、唾液や排泄物に直接触れたときに、皮膚からウィルスが体に入ります。

病気に感染した動物に触れたり、食べたりすることによっても感染します。

特別な治療法はなく、症状を軽くするための集中治療が行われワクチンの予防もありません。流行地域に立ち入らないことが重要です。動物の死体に近づく事や、肉を食べる事は避けてください。

致死率が高いので怖い病気ですが、日本に持ち込まれないことと流行がおさまることを祈ってます。

 

薬局

DI室の窓

18.07.14 / 薬局だより / Author: / Comments: (0)

イギリスに行ってきました

     H26.4.18~4.26

コッツウォルズ

ロンドンから西へ200kmほどのところにあるコッツウォルズにはイングランドの美しい田園風景が広がっています。

バイブリー

ウィリアム・モリスが「イングランドで最も美しい村」と賞賛したバイブリー。アーリントン・ロウです。

14世紀に建てられた蜂蜜色の石造りのコテージ。流れる小川はコルン川

DSCN1797                 DSCN1794 

コッツウォルズでは、マナーハウスに泊まりました。

DSCN1821                 DSCN1818

マナーハウスとは、かつての荘園領主の館を宿泊施設にしたものでカントリーハウスとも呼ばれるそうです。

ボートン・オン・ザ・ウォーター

ボートン・オン・ザ・ウォーターにあるモデル。ヴィレッジ。実物の9分の1のサイズ

DSCN1781                DSCN1786

湖水地方   湖と緑が織りなす詩的な世界

ウィンダミア湖‥‥ピーターラビットの世界

ピーターラビットの店‥‥この店は、ストラトフォード・アポン・エイヴォンのシェークスピアの生家前で偶然見つけてパチリ

DSCN1772

グラスミア

ワーズワースが晩年の38年間を過ごした家 ライダル・マウント

DSCN1567                 DSCN1571

ロンドン

ロンドンでは2階建てバスに乗り市内観光  車窓よりパチリ‥‥

DSCN2237        DSCN2238        DSCN2239

  クレオパトラの針

 

テムズ川河畔のクレオパトラの針とスフィンクス

 

 

DSCN2219        DSCN2126        DSCN1960

 

2014年4月25日 – ロンドンに、ランボルギーニガヤルドスパイダーのタクシー『Lambo Cab(ランボキャブ)』が登場!このランボキャブは、イギリスからスペインのイビザ島までの間をスーパーカーで走るラリーイベント「Pure Rally」のプロモーションのために作 られたもの。

ただし、「Pure Rally(ピュアラリー)」とは言っても、モータースポーツのラリーでは無く、各地でパーティーを行いながら目的地を目指すといったお祭り騒ぎ的なイベントのようです。

ランボギ

さて、7月から、一般病棟入院の全患者を対象に服薬指導を充実していくことになりました。

薬剤師が行う服薬指導業務に限らず、

ホスピタリティセンスを発揮しましょう! をスローガンに

今日、求められている、患者満足 (Customer Satisfaction=CS) 度を高めていこうではありませんか。

患者が求めているものは、最新の医療施設や機器に加えて、医療従事者の高度な技術や知識(医療サービス)だけでなく、もっと患者の心の琴線に触れるホスピタリティ(医療従事者の思いやりや心くばり=医療ホスピタリティ)ではないでしょうか。

 

これからの病院にとって最も大切なのは、今までの医療サービスに加えて、医療従事者一人ひとりの

ホスピタリティセンス

ではないでしょうか。医療従事者がホスピタリティに徹した対応を行うことによって、患者の満足度は高まるのだと思います。

患者が病院を訪れると、以下の動線をたどります。

以下の動線内の各瞬間を「患者に喜びと感動の瞬間にできる医療従事者に」をめざしていこうではありませんか。

              ①   受付                  医事職員

                  ↓

              ②   外来受診 (診察室)          医師・看護師

                  ↓

              ③   検査室で検査              コメディカル

                  ↓

              ④   診察室                 医師・看護師

                  ↓

              ⑤   リハビリ                コメディカル

                  ↓

              ⑥   診察室 次回の予約           看護師

                  ↓

              ⑦   薬局                  薬剤師・薬局助手

                  ↓

              ⑧   会計                  医事職員

              ③  病棟                  医師・看護師・介護員・病棟薬剤師

 

患者が病院内で遭遇するそれぞれの瞬間において、医療従事者の患者対応次第で、患者の気持ちが「喜びの瞬間」や「無感動の瞬間」、あるいは「怒りの瞬間」に変わるのではないでしょうか。

 

医療従事が患者目線で患者のニーズや欲求を察知し、声かけや丁寧な説明をしてくれることにより、患者の不安感は軽減され、医療従事者に対する信頼感は大きく高まることでしょう。ホスピタリティあふれる対応がくり返されると、患者は当院に好意をもち、ファンになってくれるかもしれません。

これに対して、医療従事者が十把ひとからげの患者対応を行ったり、自分の主張を押しつけるような態度を取った場合には、患者は不愉快な気持ちになり、次第に病院へ足を運ばなくなるのではないでしょうか。

 

病棟薬剤師にもホスピタリティ・マインドが、患者の病気の回復や苦痛を和らげ、薬の知識を活かすうえで必要不可欠になります。

病棟薬剤師が病棟業務を行うにあたり、個々の患者に喜びや感動を与えるという使命を忘れずに、職場環境を「もてなしの場」、あるいは「心のふれあいの場」にする努力をし、患者と薬剤師の双方が喜びを共有できることを目指していきたいと思います。

DI室

 

薬局だより

13.05.14 / 薬局だより / Author: / Comments: (0)

img55827267[1]

楽しみにしていたゴールデンウィークも終わりました。リフレッシュできたでしょうか?疲れもとれて、そろそろいつものペースにもどるころでしょうか?
4月には、新しい作用機序の糖尿病の薬が発売されました。
日本では成人の約4.6人にひとりが糖尿病患者、または予備軍といえわれています。その75%のひとの原因は、「糖尿病になりやすい体質」という遺伝要因に「過食、運動不足、肥満、ストレス」などの環境要因が加わっています。

まず、生活習慣の見直しが大切です。毎日の食事の管理と運動療法がとても大事です。なかでも、ウォーキングは全身を動かす運動ですので、たくさんの効果が期待できます。姿勢よく、腕を振って、少し汗をかくくらいのスピードがいいようです。
目標は 1日1万歩。1万歩で約300kカロリーが消費されます。ウォーキングは有酸素運動なので、心肺機能を高めます。また溜まった脂肪を燃焼させ、体脂肪が減り、骨も丈夫になります。ウォーキングは心筋梗塞や脳梗塞などの心血管系の病気も防ぎます。

また、筋トレやストレッチも大切です。

体にいいこと何かはじめてみませんか?

 薬もどんどん新しい薬が開発されています。今回の新発売の薬は、選択的SGLT2阻害薬というものです。腎臓でのグルコースの再吸収を担うSGLT2を阻害して、血液中の過剰なグルコースを体外に排出して血糖をさげます。
糖尿病の治療薬にはいろいろな作用の薬があります。できれば、薬に頼らずコントロールできたらいいですね。薬を飲んでる方も、運動療法などで薬の効果をたかめましょう。

ターナー展に行ってきました。

03.04.14 / 薬局だより / Author: / Comments: (0)

3月最後の日曜日(3月30日)、ターナー展に行ってきました。油彩の大作は、やはり見ごたえがありますが、水彩の原画にも惹かれるものがありました。

CIMG6716ターナー

     バターミア湖クロマックウォーターの一部カンバーランド  

                                                  にわか雨

また「ターナー展」タイアップのカフェでのランチ、お茶もお得でした。CIMG6714

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、翌日、出勤すると、とっておきの桜がほぼ満開になっていました。CIMG6718

(実は、ケアセンターの桜をDI室からみたものです。)

薬局から独立してDI室開設、移動後7回目の満開の桜です。

 

DI室、DIと聞き慣れない名前でしたが、DI室とは

Drug Information(医薬品情報)管理室の略なのです。

この「医薬品情報管理室」が 薬剤管理指導料 を実施するうえでの施設基準となっています。

(なお、「医薬品情報管理室」を有し、常勤の薬剤師が1人以上配置されていること となっています。)

(当該保険医療機関に常勤の薬剤師が2名以上配置されていることも大前提です。)

この度の診療報酬改定のうち、薬剤関連として「病棟薬剤業務実施加算」がありますが以下の通りです。

※平成24年度に新設              100点(週1回)

平成26年度改定(療養病棟は入院した日から起算して8週間を限度

この加算は新設時から施設基準がハイレベルで、実施できていません。

この加算は薬剤師数が比較的多い病院でも、病棟数の多い病院では実施できていないようです。

病棟専任薬剤師が20人いても病棟数が多いので、施設基準が充たせない病院もあると聞いています。

当院病棟薬剤師は1人で可能なことを実施していますが

病棟数の少ない当院では、これからの病棟薬剤師を活かせる分野として最適だと思います。後々に続けていけるように各部署と協力しあい成果を上げていきたいと思っています。

 

D  I  室

薬局だより

29.01.14 / 薬局だより / Author: / Comments: (0)

 

今年は1月20日が大寒でした。 大寒(だいかん)とは、二十四節気の24です。 寒の内(小寒から立春前日)の中日で 1年間の中で1番寒い時期、と言われています  武道では、この時期から寒稽古が行われます。  また、無病息災を願って冷水に入る、「大寒禊」も行われます 健康に気をつけて、すごしましょう。

ノロウイルス

先日、静岡でノロウイルスの感染がおき、1000人を超える感染者が出ました。 ノロウイルス    感染源は給食の食パンでした。パン工場で焼きあがった後の作業でノロウイルスが付着したようです。

ノロウイルスの感染経路 

①牡蠣などの2枚貝を介した食中毒

②ヒト-ヒト感染

ノロウイルス

 ノロウイルス

▼ノロウイルスに感染すると?

潜伏時間(感染してから発症するまでの時間)は24~48時間で,主な症状は,吐き気・おう吐・下痢・腹痛です。発熱は軽度です。 通常,これらの症状が1~2日続いた後,特別な治療を必要とせずに治ります。後遺症もありません。 また,感染しても発症しない場合や,軽い風邪のような症状の場合もあります。 ただし,幼児や高齢者など体の抵抗力が弱い人が感染すると,脱水症状を起こすなど重症になることがあります。水分と栄養の補給を充分に行うなど注意が必要です。

 ※感染すると,ふん便やおう吐物には大量のノロウイルスが含まれています。下痢等の症状が改善しても,通常では1週間程度,長いときには1ヶ月程度ノロウイルスの排泄が続くことがあります。食中毒を防ぐため,感染した場合は,しばらくの間,直接食品を取り扱う作業を控えるなどの注意が必要です。 感染を予防するためには 手洗い ノロウイルスによる感染症は、多くの場合、ウイルスに触れた人の手を介して感染が拡大します。一般の皆様においても、医療スタッフ・調理スタッフにおいても、流水と石鹸による手洗いによる習慣をしっかりとつけることが、感染予防の基本です。用便後、排泄物の処理後、調理や食事の前には必ず手を洗うようにしましょう。

排泄物・嘔吐物の処理

万一、糞便や嘔吐物の処理の際には、処理をする人自身への感染と、家庭や施設内への汚染拡大を防ぐために、適切な方法で、迅速、確実に行うことが必要です。

◎ あらかじめ、次の物品を準備して、処理にあたりましょう。

使い捨て手袋、マスク、ガウンやエプロン、ふき取るための布やペーパータオル、ビニール袋、次亜塩素酸ナトリウム、専用バケツ、その他必要な物品など。

嘔吐物は使い捨ての布やペーパータオルなどで、外側から内側に向けて、拭き取り面を折り込みながら静かに拭き取ります。
使用した使い捨ての布やペーパータオルなどは、すぐにビニール袋に入れ密閉して処分します。
嘔吐した物が付着していた床とその周囲は、0.10%次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)を染み込ませた布やペーパータオルなどで覆うか、浸すようにして拭いてください。処理後は、手袋をはずして流水と石鹸による手洗いを十分にしましょう。手袋の処分にも気をつけましょう。
嘔吐物等の拭き取りと消毒が徹底されていない場合は、乾燥した後にウイルスが室内に拡散し、感染が拡大するおそれがありますので、室内の適正な換気を行うことが大切です。

ノロウイルスの感染力を失わせるには,加熱や次亜塩素酸ナトリウムが有効です。

■便やおう吐物が付着した床,衣類,トイレなどの消毒をする場合…

濃度が 0.1%(1,000ppm) の消毒液を使います。

■おもちゃ,調理器具,直接手で触れる部分などの消毒をする場合…

濃度が 0.02%(200ppm) の消毒液を使います。

 

 塩素消毒剤の簡単な調整方法

市販されている次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)は5~6%の濃度となっているので、500mlのペットボトルを用いて希釈すると便利です。500mlのペットボトルのフタには5ml入ります。

①次亜塩素酸ナトリウム製品の原液をフタ2杯ペットボトルに入れる。
②水道水を入れて500mlとする。
これで約1,000ppm(0.1%)の次亜塩素酸ナトリウム液となります。

③それを5倍希釈すると200ppm(0.02%)となります。

なお、塩素剤の使用にあたっては、使用上の注意を十分確認して行ってください。

■ご家庭でも、適切な消毒で感染をふせぎましょう。