吾郷 美穂(あごう みほ)
- 外来診療日
- / 火曜日午前・午後、水曜日午前
内科担当・リハ届出医
西川 恵子(にしかわ けいこ)
内科担当・リハ届出医
平成26年11月より、一般内科医として入職させて頂きました。
医師になって早30年以上、医療の進歩に遅れない様一番最後の方を追いかけて来ました。
こちらに御世話になって、嚥下障害は高齢の患者さんにとって生活の質を高めるために避けて通れない
大切な機能なので、その評価、訓練、対策に役立ちたいと考えております。
医師になって早30年以上、医療の進歩に遅れない様一番最後の方を追いかけて来ました。
こちらに御世話になって、嚥下障害は高齢の患者さんにとって生活の質を高めるために避けて通れない
大切な機能なので、その評価、訓練、対策に役立ちたいと考えております。
よろしくお願い申し上げます。
古屋 泰雄(ふるや やすお)
- 外来診療日
- / 月曜日午後
総合診療科担当
丁野 真太郎(ちょうの しんたろう)
- 外来診療日
- / 水曜日午後、木曜日午前・午後、金曜日午前・午後
(非常勤)内科担当
梶田 達也(かじた たつや)
- 外来診療日
- / 土曜日午前
- / 月3回
(非常勤)内科担当
午前 | 午後 | |||
---|---|---|---|---|
受付時間 | 診療時間 | 受付時間 | 診療時間 | |
8:30~11:30 | 9:00~12:00 | 13:30~16:30 | 14:00~17:00 | |
月曜日 | 岡 | 古屋 | ||
火曜日 | 吾郷 | 吾郷 | ||
水曜日 | 吾郷/横山 | 丁野/横山 | ||
木曜日 | 丁野 | 丁野 | ||
金曜日 | 丁野 | 丁野 | ||
土曜日 | 受付時間 | 8:30~11:15 | 休診 | |
来診医 |
コラム Column
タバコのない生活を満喫し、禁煙の効果を実感しましょう。
あなたの健康を心配していた家族の笑顔が見られるはずです。
あなたの健康を心配していた家族の笑顔が見られるはずです。
タバコの煙には約4000種類の化学物質が含まれ、うち200種類以上が有害化学物質です
1.ニコチン
ニコチンは依存性の高い薬物で、喫煙すると約8秒で脳を刺激し、血中濃度は1~3分で高くなります。血管を収縮させる作用があるため、血流を障害し、頭痛、肩こり等を引起こします。血圧・心拍数も上昇し、血管への負担が大きく、心筋梗塞・狭心症・脳卒中の危険が高くなります。
2.発癌物質(タール)
米環境保護局(EPA)によってグループA発がん物質(人に癌を起こすことが十分に証明されたもの)ち分類されています。タールは油のようにベタベタしているので、喉や肺にくっつきやすく、癌を誘発します。1日20本吸う人のタールの量は、110~150g(コップに軽く一杯分)に相当します。
3.一酸化炭素(CO)
酸素が欠乏した状態にします。タバコの煙のCOは環境衛生基準許容量の2000倍です。息切れしやすくなるのもそのせいです。
タバコの煙は以下の3つに分けられます。
- 主流煙
- 喫煙者が直接吸い込む煙
- 副流煙
- タバコの先端からでている煙
- 呼出煙
- 喫煙者の息からでている煙
受動喫煙=②副流煙+③呼出煙
喫煙者のはく息には、タバコを吸い終わった後でも、一酸化炭素をはじめとするタバコ由来の有害物質は含まれています。 一酸化炭素は吸い終わった直後から、最低8時間は息からでています。
経過時間 | 変化する内容 |
---|---|
1分 | タバコのダメージから回復しようとする機能が働き始める。 |
20分 | 血圧は正常近くまで下降する。脈拍も正常付近に復帰する。 手の体温が正常まで上昇する。 |
8時間 | 血中の一酸化炭素レベルが正常域に戻り、 血中酸素分圧が正常になって運動能力を改善する。 |
24時間 | 心臓発作の確立が下がる。 |
48時間 | 臭いと味の感覚が復活し始める。 |
48~72時間 | ニコチンが完全に体から抜ける |
72時間 | 気管支の収縮が取れ、呼吸が楽になる肺活両が増加し始める。 |
2週~3週 | 体循環が改善する。歩行が楽になる。肺活量は30%回復する。 |
1~9ヶ月 | 咳、清脈鬱血、全身倦怠、呼吸速迫が改善する。 |
5年 | 肺癌になる確率が半分に減る。 |
10年 | 前癌状態の細胞が修復される。 口腔癌、咽頭癌、食道癌、膀胱癌、腎癌、膵臓癌になる確率が減少する。 |
- 意思を意志に!
- コーヒー・アルコールを控える
(少なくとも3週間) - 習慣化しているものをやめる。
(例:起床時の喫煙・食後の喫煙など)
タバコを吸いたくなったら・・・
深呼吸をする、冷水を飲む、お香の香りをかぐ、ガムや飴を口に入れる など。
当院では、禁煙外来の保険適応基準を満たしておりませんので、自由診療となります。
治療を希望される場合は、保険適応基準を満たした医療機関への受診をお薦めします。
治療を希望される場合は、保険適応基準を満たした医療機関への受診をお薦めします。
高血圧症は血圧が正常な範囲を超えた高いままの状態が続き、放置すると動脈硬化を主とした合併症(脳卒中・心不全・腎不全)を引き起こす病気です。高血圧は多くの場合、合併症が出現するまでに数年~数十年の無症状期があります。
ほぼ無症状です。
高血圧であっても無症状のまま経過することが多く、血圧が高いだけで病院を受診しようと思う人は少ない。
しかしこれが一番問題です!!
高血圧の別名 サイレント・キラー(沈黙の殺人者)
高血圧であっても無症状のまま経過することが多く、血圧が高いだけで病院を受診しようと思う人は少ない。
しかしこれが一番問題です!!
高血圧の別名 サイレント・キラー(沈黙の殺人者)
上(収縮期血圧) 135mmHg
下(拡張期血圧) 85mmHg以上
下(拡張期血圧) 85mmHg以上

血圧はいろいろな環境で変動します。
起きているとき、寝ているとき、運動したとき、興奮や精神的緊張時、
周囲の温度変化でも変動します。どの地点で測るかで異なります。
起きているとき、寝ているとき、運動したとき、興奮や精神的緊張時、
周囲の温度変化でも変動します。どの地点で測るかで異なります。
診察時の血圧は随時血圧といい、ある一点の血圧です。家庭での血圧推移をみることが治療に役立ちます。
- 家庭で毎日数回、同時刻に測定しましょう。
- なるべくリラックスした状態で計測しましょう。
- 予想外の値が出たら、深呼吸し落着いてから、
再度血圧測定しましょう。 - 毎日記録をつけましょう。
- 診察時には、記録したものを持参しましょう。
- 塩分
- 1日10g以下に! 高血圧の場合は、1日6g以下に!
- アルコール
- 多飲、連日飲酒は禁物!
- 喫煙
- 百害あって一利なし!
- 肥満
- 標準体重に!! 標準体重=身長(m)×身長(m)×22
呼吸器内科コラム Respiratory Column
喘息の診断に有用な「NIOX VERO」について
喘息の診断に有用な NIOX VERO を導入しました。
気管支喘息とは気道の慢性炎症を本態として、変動性を持った気道狭窄(喘鳴・呼吸困難)や咳などの臨床症状で特徴付けられる疾患です。中でも気道の炎症を抑えることが重要な治療目標とされています。 気道の炎症の診断には、これまで喀痰検査や気管支肺胞洗浄液中の好酸球比率の増加等で評価していましたが、体への負担が大きく、繰り返し行うことは困難でした。
今回導入したNIOX VEROは喘息での好酸球性気道炎症により上昇する呼気一酸化窒素(NO)濃度を測定します。

NIOX VEROによる呼気NOの測定は、簡単で体への負担が少なく測定が可能なため、臨床的に優れた気道炎症のバイオマーカーと言われています。測定方法は深く息をはき、その後マウスピースをくわえて、息を大きく吸ってその後ゆっくりと一定の強さで吐くだけで、約1分後にモニター画面に呼気NO濃度が表示されます。

これまでと同様に呼吸機能検査やアレルギーの既往等の問診などを含めた総合的な診断が必要ですが、喘息の診断の補助になる検査として、迅速、簡便に評価でき数値化される方法はこれまでにありませんでした。
喘息かもしれないとご心配な方、現在喘息で治療中の方は、是非一度NIOX VEROでの呼気NO濃度測定をご検討下さい。
詳しくは、お気軽にご相談下さい。