薬局だより

20.11.23 / 未分類 / Author: / Comments: (0)

急に冷え込んできましたが、体調管理はできてますか?

今年はインフルエンザが大流行してますね。

東京都では9月21日に「流行注意報」が発表されました。

2021年、2022年と流行はありませんでした。コロナの感染対策が強化されたこともその一因でしょう。また、流行がなかったことで、皆さんの免疫が低下していると思われます。これから本格的に冬のシーズンを迎え、感染が拡大する恐れがあります。定点把握で倉敷市でも421人の報告で、岡山市は457人報告されています。倉敷市でも 小学校などで学級閉鎖が多発しています。

今年は積極的にワクチン接種を受けましょう。

インフルエンザワクチンにはA型2種類、B型2種類の株がはいっています。

A型とB型があるので、1度かかってもまたかかることがあります。

いまはほとんどがA型です。遅れてB型の感染のピークがくると予想されます。インフルエンザワクチンは重症化を防ぐもので、感染を防ぐことはできません。ワクチンを打っていても、インフルエンザにかかります。感染対策は、基本どおり、マスク、手洗い、部屋の換気などです。もちろん人混みを避けることも大切です。

しっかり対策して、冬を乗り切りましょう。

 

新棟工事進捗の様子(10/20のおしらせへの投稿記事)

13.11.23 / 新棟工事情報 / Author: / Comments: (0)

本年5月から始まった倉敷北病院の新棟建設工事もそろそろ半年が過ぎようとしております。

近隣の皆さまには工事の音やお車のご通行の際などで大変ご不便・ご迷惑をお掛け致しておりご協力に感謝申し上げます。

さて、現在は外周にシートを張り建物の大きさが確認出来る様になっております。

今後も安全第一に工事を行ってまいりますのでよろしくお願い致します。

GE DIGITAL CAMERA

GE DIGITAL CAMERA

GE DIGITAL CAMERA

GE DIGITAL CAMERA

GE DIGITAL CAMERA

新棟工事中の写真です。(9/7のおしらせへの投稿記事)

13.11.23 / 新棟工事情報 / Author: / Comments: (0)

新棟工事が本年(令和5年)5月より始まり、早3ヶ月以上が過ぎました。

現在も本工事に伴い、患者様、近隣の皆様及び関係各所の方々へご不便の程をお掛け致しており、誠に恐縮で御座います。

さて、今回は工事の進捗の様子をご覧頂こうと思い下記に3点の写真をご用意致しました。

この写真に写っていますのは、正面玄関の西側(発熱外来の入口)付近の様子です。

大方の基礎工事は済んでおり、これから骨組みが組まれてまいりますが、

こちらは新棟と旧棟を結ぶ渡り廊下の枠組みの写真です。

しっかりと太い鉄骨で丈夫な廊下になりそうだと思っています。

GE DIGITAL CAMERA

GE DIGITAL CAMERA

GE DIGITAL CAMERA

倉敷北病院新病棟新築工事のご案内(5/1のおしらせへの投稿記事)

13.11.23 / 新棟工事情報 / Author: / Comments: (0)

※5/24(水)までは上記にかかわらず従来どおり病院前に駐車いただけます。

ご不便おかけしますが、5/25(木)から図の病院裏臨時駐車場のご利用を

お願いいたします。

いい景色でした。

09.11.23 / 外来スタッフ / Author: / Comments: (0)

先月、友人と瀬戸大橋スカイツアーに行ってきました。

瀬戸大橋の柱の1番上に登って景色を楽しむというツアー。

楽しかったです。

ほとんどエレベーター移動でしたが、所々階段もあり、横移動時の通路はグレーチング(格子状の鉄板)で作られており、下が見えていました。作業者用通路なので、当たり前なのですが、階段も通路も若干狭い。

高所恐怖症ではないと思っている私もちょっと怖かったです…。

避難通路こちら。の看板もあったのですが、小さな子供や、高齢者の方はここから降りるの難しくないかな。と思ってしまいました。

1番上は鉄板で囲われていて、安心して景色を楽しませていただきました!

頂上からの岡山側と、香川側の写真。

線路の近くを歩いている時に「土台はあるから、新幹線もレール引いたらすぐ通れるよ」と聞き、瀬戸大橋が出来た段階でそんなに未来のことを見据えてたのか。とびっくり。

明石海峡大橋も同じようなツアーをしているようで、そちらも行ってみたいです。

 

検査室だより

28.10.23 / 検査室だより / Author: / Comments: (0)

11月11日、ポッキーの日……だけじゃないよ❣

11月11日は『臨床検査の日』でもあります。

毎年、各地で臨床検査にちなんだイベントが開催されています。

あまり知られていない臨床検査技師のお仕事体験もあれば、

病院で行われている検査を無料体験できる場所もあります❣

 

岡山では11月11日に、コンベンションセンターにて開催予定 (^▽^)/

気になる方はぜひ、足を運んでみてくださいね♡

イベントのチラシはコチラから👇

検査の日

あなたの街のコンビニジム

25.10.23 / スタッフのつぶやき / Author: / Comments: (0)

「結果にコミットする」ほうは岡山市にしかありませんが、「あなたの街のコンビニジム」は当院最寄り、北浜町交差点下がったところに8月突然出現しました。
10月中は入会金・事務手数料なしの税込み3,278円! ただここは前月に翌月料金前払いというシステムですので、初回は当月日割り料金と翌月料金がかかります。その他特典のスターターキット・秋キットもすぐには受け取れません。
スマホにアプリをダウンロードして、ドア付近に設置されている装置にQRコードをかざせば解錠され入店できます。出るときも同様です。
このコンビニジムのコンセプト、コーチ・インストラクター・事務の人、誰もいません。ギアはアプリでガイダンスはあるみたいですが、基本的に勝手に使ってね、です。使用前後にアルコール清拭するのがお約束。
ところで、この北浜町店ギアラインアップ、正直言ってちょっと変です。ゴルフの試打っぽいのができたり、プレス系は一通り揃っているのですが、基本じゃないかと思えるトレッドミルとかバイクがトレッドミル1機しかありません。12月に増設するみたいですが。(その後増設され、現在ではトレッドミル3機、エアロバイク2機となっております。)
近隣では平田・幸町にもあり、現状なら機器の充実ぶりからいって平田店がお薦めです。
とはいえ、なんといってもこの価格。5分で結果を期待するのはいくらなんでも無理でしょうが、スポーツの秋、30分、小一時間気軽にやってみてはいかがでしょうか。

情報管理室 Mより

231019080315357

231019080420645

231019080458716

ふうせんかずら

18.10.23 / 相談室だより / Author: / Comments: (0)

『ふうせんかずら』という植物をご存知ですか?息子の通う保育園で毎年育てられており、今年はその種をいただき自宅でも植えてみました。成長の早い植物で、あっという間に芽が出、ツルが伸び、緑色の紙風船のような実を実らせました。やがてその実は茶色く乾燥し、パリッと割ると中から丸い種が3つ出てくるのです。

息子は、このパリパリになったふうせんかずらの実を割って、種を取り出す作業が大好きで、毎日のように楽しんでいます。種は黒字に白いハート模様で可愛いらしく、せっせと種集めに勤しんでいます。

来年、この大量の種を全部植えたいと言われたらどうしようかと、不安がよぎりながらも楽しそうな息子の姿を笑顔で見守るのでした。

相談室より

そろそろカボチャのイベントシーズン!

13.10.23 / レントゲン室 / Author: / Comments: (0)

今月10月のイベントと言えばハロウィンがあります。

当院でも正面玄関にあるガラス扉の内側両サイドや各階病棟にカボチャや魔女といったハロウィンの飾り付けをしています。

そして今月20日~31日までの期間に小児科を受診された方へささやかですがプレゼントをお渡したいと思っています!

玄関入口周り↓

2階病棟周り↓

3階病棟周り↓

レントゲン室&行事委員会より

こんにちは。

26.09.23 / 病棟スタッフより / Author: / Comments: (0)

4月から2階病棟で勤務させていただいております。子供が産まれてから初めての仕事で、急な欠勤や早退でご迷惑をおかけしておりますが、スタッフの皆様はとてもあたたかく、また必ず定時で上がらせていただけるので、なんとか両立できています。ありがとうございます!
子供も今月で2才をむかえました。さらに我が儘になっていますが、可愛いです。
まだまだご迷惑をおかけするかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2F一般病棟スタッフより