演奏者の孤独(3)

05.02.14 / 演奏者の孤独 / Author:

連載です。

レコードです。 ステレオ(stereo)って すごいですよねえ。 っていうか、当時すごかったですよねえ。 左右、二つのスピーカーから別べつの音が出るんですよっ。 レコードの溝の左右、針の先の左右で Left,  Right , に分かれているって聞いたんですがそうなんでしょうね。

私が中学校1年のころ(1981年)だと思うんですが、victor のステレオを御父さんに買ってもらったんです。 本当は、兄と弟と私の3人でいろいろカタログ見てNEC の DIANGO( ジャンゴ)っていうステレオセットがいいなって決めてたんですが( っていうかゴダイゴがジャンゴっていう曲で宣伝してたから)、両親と一緒に買いに行った電気屋さんで、diango が在庫無くって、店員さんにこれがいいですよって言われたのが victoer stereo だったんですよ その場でこれって決めて(あんなに検討してたのに)。 納入が1週間くらい先だったんで本当に3人で心待ちにしていました。 両サイド、左右スピーカー(カバーが紺色の)と、なか側にラック二つ。 メインアンプ、カセットデッキ、ラジオ(AM,FM)チューナー、テレビチューナー(音声のみ)。 右側ラック上段にLP レコードを再生できるカートリッジ自動のプレーヤー、下段は LP レコードを収納するスペース。 この形態は当時のステレオの標準的なかたち。 この victor stereo セットがきて、3人で聴いた LP はゴダイゴの CM song graphity と、西遊記 sound truck 。 自動で針が LP レコードのふちに舞い降りるんです! すごい! もうこれでレコードに傷つかないっ! そして 特に、ゴダイゴのミッキー吉野の演奏する synthesizer  の音をそのステレオで聴いた時は、本当に新鮮で、これが現代のサウンドだと感動し、鮮烈な印象を受けました。 おそらくほとんどの日本人が最初に聞いた synthesizer の音というのは、 ゴダイゴの 、モンキーマジックでミッキー吉野が Roland. Jupiter- 4(というsynthesizer) で演奏したあのウイーーーンッ という孫悟空がキントウンに乗って飛んでいる様子を音的に描いたあの音であると思います。 ステレオとして右側から左側へ、など音像の移動が聴かれたと記憶してます。 あの音を知らない人はあまりいません(年代にもよりますが)はずです。 タラリーーーーーン(両手:蜘の巣クラッカー放出っ)with a little bit of monkey magic.  There’ ll be fier works tonignt. . .   あと、当時、毎週日曜日の夜9時ころやっていた cm で、このー木なんの木、気になる木ーーっていうコマーシャルと対になっていた、日立製作所(?)の cm でのゴダイゴの What did you do for tomorrow ?  とう曲もあり、これも最初のイントロが Roland. Jupiter- 4 の synthesizer の音ですねえ。 Synthe- lead といわれるものの代表的なサウンドといえるのではないでしょうか。 Portopia っていうのもあったですね。

長くなってしまいますので いったん終わり。 M.T

つづく。

 

Comments: 0

Leave a Reply

« | »