嚥下障害とは?

19.10.16 / 栄養部だより / Author:

普段食事をする時、無意識に飲んだり食べたりしています。しかし食べることは奥が深く、摂食嚥下とは、食べ物を認知し、口で取り込み、飲み込むまでの機能の総称をいいます。
この機能に障害が起きると低栄養状態、誤嚥、窒息などの事故につながります。

こんな症状があれば、摂食嚥下障害の恐れがあるので参考にしてみて下さい!!!

① 食事の最中からうとうととして、寝てしまったりする。

② 食事が始められない、口を開かない。

③ 食事に集中できない。wasyoku

④ 次から次へと食べ物を口に運んで食べている。

⑤ 食べている間に姿勢が傾く、のけぞる。

⑥ 食べ物を取り込んでも口がほとんど動かない。まる飲みしている。

⑦ ペースト状の食事でも噛むような動作をして食べる。

⑧ 噛む必要のある食べ物に対して、ねじれるような下あごの動きがない。

⑨ 水分でよくむせる。

⑩ 食事中や食後の呼吸音や声に、ゼロゼロとした音が混じる。痰が増える。

当院では、摂食状態を内視鏡にて検査する「嚥下内視鏡検査」を医師を中心にコメディカルが集まり実施してます。
検査食も症状に合わせて、ゼリー、ペースト食を食べて頂いて検査を行っています。

栄養部

Comments: 0

Leave a Reply

« | »