11.04.20 / 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)
日本でコロナが流行し数カ月。病院でも面会制限、来院者への検温、いつも以上の消毒の徹底を行っていますが、
いつ終わるのかと患者様もご家族様も疲れている頃だと思います。
ですが、皆さんでもうひと踏ん張りしましょう!
とのことで学校が休校になっていたお子さんへお願いをし、ポスターを描いていただきました。

来院される方も外出自粛を余儀なくされ楽しみが少なくなっていると思います。少しでも元気が出ればと思います。
『コロナに負けるな!』 医事課
30.03.18 / 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)
今年も満開となりました🌸
病院に隣接する「北ケアセンターの桜」です。

病室からの眺めや下からのアングル、向かいの結幸園からドローン風に撮影。

↑病室から① ↑病室から②

↑下からのアングル ↑ドローン風に撮影

↑こちらは送迎風景です
おまけは「旭川後楽園付近」と「連島の桜並木」です。
こちらはまだ七分・八分咲きでした。

↑旭川後楽園付近 ↑連島の桜
医事課
07.10.16 / お知らせ, 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)
こんにちは。
10月に入りました。日中は暖かいですが、朝晩は冷える日も多く、いよいよ秋の到来を感じますね。
これから、どんどん気温も下がっていきますので、皆さま風邪など引かないよう、体調管理には十分にお気をつけくださいね。

倉敷北病院では、10月よりインフルエンザの予防接種を始めました。
ご予約をされると当日スムーズに接種していただけます。その他、接種について質問などございましたら、お気軽にお問合せくださいね。
医事課
05.03.16 / 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)
2月16日から3週間実習生が1名来られています。
2週間の実習が終わり、3月14日から残り1週間来られます。
実習生にいろいろ教える事で私達も気付く事、再確認できる事があり
共に学んでいます。
毎日、初々しい笑顔を貰って医事課もリフレッシュ出来ています。
受付ではフレッシュな笑顔で患者さんに応対し、一生懸命頑張ってくれています。
まだまだ慣れない点が多々あり、ご迷惑をお掛けする事があると思いますが、
宜しくお願い致します。
医事課
01.11.15 / 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)
第40回「矢掛宿場まつり 大名行列」
小田郡矢掛町にて、11月8日(日)に往時の大名行列を再現したお祭りが開催されます。
「下~に~、下に」という掛け声が、江戸時代を思わせる昔ながらの町並みに響き渡ります。
殿様や姫君、奉行・典医・腰元らに扮した、総勢80人をこえる大名行列が本陣通りをゆっくりと練り歩く様子は見事!
沿道で見学する人たちをタイムスリップした江戸時代の空間へ誘います。
ご家族でぜひお出かけいただき、秋の一日、壮大な歴史絵巻をご堪能下さい。
医事課職員
05.10.15 / 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)
この度、当院に新しいCTが導入されました。つきましてはCTの点数に変更がありますのでお知らせ致します。
平成27年8月31日まで 平成27年9月1日から
ヘリカルCT(1列) 580点 ➔ 16列マルチスライス型CT 900点
コンピューター断層診断 450点 ➔ コンピューター断層診断 450点
※フィルム代は別になります
医事課
22.07.15 / 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)

当院では、受付や入口にお花が飾られています。 少し前にはアマリリスが飾られていたのですが、 外来の患者様やリハビリに来られる施設の方々から「きれいなお花だけど、何のお花なの?」というお声がかけられることも多かったので調べてみました。
カナ アマリリス
英字 Hippeastrum
科 ヒガンバナ科
別名 ヒッペアストラム
見頃 四月~六月
花言葉 誇り、輝くばかりの美しさ、内気、おしゃべり
誕生花 五月二十八日
百合の花に似ているのですが、ユリ科ではなくヒガンバナ科というのが意外でした。 いつもきれいなお花が飾られていますので、来院される際にはぜひご覧ください!
医事課
28.03.15 / 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)
こんにちは!医事課のK.Oです(^O^)/
今回は私の地元(真庭市北房)のお酒“大正の鶴”を1人でも多くの人に知って頂きたく、ご紹介をさせて頂きます。
現在このお酒は私の友人でもあり、醸造責任者である専務取締役が中心となって酒造りを行っている様です。
友人に何かPRしたいことがあればと聞いたところ、“こだわりは岡山県産のお米を使うこと、主に一般米のルーツである岡山の代表米「朝日」にこだわり、ミネラル豊富な備中川の伏流水(中硬水)で力強く、キレのある酒質に仕上げる様毎回心掛けております。火入れ後の急冷を徹底、純米以上の製品は全て冷蔵で瓶貯蔵し、なめらかな酒質を生かす工夫を重ねています。”とコメントを頂きました。(貴重なコメントありがとうございました(^^ゞ)
あくまで私個人の意見ですが…辛口でガツンとした飲みごたえなので、お酒好きの人には是非飲んで頂きたいですね(^^♪私自身もこのお酒が大好きになりました。
県内でも限られた店舗でしか売られていない様なので、興味のある方は是非北房へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?詳細は大正の鶴 で 検索 してみて下さい(^o^)/
このブログを見て1人でも多くの人が“このお酒飲んでみたい”と思って頂けると幸いです。
これからお花見や歓送迎会等でお酒を飲む機会が増えてくると思いますが、くれぐれも飲み過ぎには気を付けましょう(^O^)/
そして運転する人はノンアルで我慢しましょうね(;_:)
2015年新酒です。
特別純米としぼりたて原酒


雪小僧
こちらはにごり酒で甘口です。

08.12.14 / 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)
インフルエンザの流行が全国的には、流行期に入っています。
インフルエンザワクチンの予防接種には、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があり、特に高齢者や基礎疾患のある方など、罹患すると重症化する可能性が高い方には効果が高いと考えれます。
・料金は一般の方が3200円 ・倉敷市にお住まいの方で65歳以上の方は2000円
・市民税非課税の方は1000円 ・生活保護世帯の方は0円
病院にお持ちいただく物
・平成26年度インフルエンザ接種券(はがき)・60歳から65歳未満の方で、1級内部障害に該当する方は、身体障害者手帳または医師の診断書(料金は自己負担)
・減免申請した方は、減免券
ご不明な点は倉敷北病院までお問い合わせください
08.09.14 / 医事課だより / Author: kurakita / Comments: (0)
9月から小児の日本脳炎予防接種が当院で実施できるようになりました。
●日本脳炎とは
日本脳炎ウイルスにより発生する疾病で、蚊を介して感染します。以前は小児や高齢者に多くみられた病気です。突然の高熱、頭痛、嘔吐などで発病し、意識障害や麻痺等の神経系の障害を引き起こす病気で、後遺症を残すことや死に至ることもあります 。
●日本脳炎に掛かった場合
一般に、日本脳炎ウイルスに感染した場合、およそ1000人に1人が日本脳炎を発症し、発症した方の20~40%が亡くなってしまうといわれています。また、生存者の45~70%に精神障害などの後遺症が残ってしまうといわれています。
●ワクチン接種の効果
ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75~95%減らすことができると報告されています。
厚生労働省ホームページ『日本脳炎』より抜粋
★予防接種の詳細については医事課までお問い合わせください。
