9月の休診のお知らせ
28.08.18 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
9月の休診のお知らせ
以下日程を休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
外科
9月13日(木)終日
9月14日(金)午後
小児科
9月27日(木)終日
28.08.18 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
9月の休診のお知らせ
以下日程を休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
外科
9月13日(木)終日
9月14日(金)午後
小児科
9月27日(木)終日
11.06.18 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
H30年6月15日からの外来診療予定表に変更があります。
05.06.18 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
平成30年6月からの外来診療予定表に変更があります。
⇒ 外来診療予定表
23.02.18 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
秘書室よりお知らせです。
① ホームページの更新を行いました。
リハビリのスタッフ人数の変更
② 秘書室の担当が代わります。
来週2/26より、スタッフH→Sに代わります。
S
はじめまして。秘書室担当のSと申します。
当院入職前は、大学病院で医局秘書をしておりました。
その経験を活かしつつ、「仕事は迅速・丁寧に、日々笑顔で」をモットーに頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。(*´ω`)
15.12.17 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
寒さもひとしお身にしみる頃となりましたが、皆様体調を崩されていないでしょうか。
このたび、リハビリテーション科に新たに2名のスタッフが加わりましたのでご紹介させていただきます。
K(理学療法士)
初めまして、理学療法士のKです。倉敷北病院に入職前は整形外科のクリニックで勤務しておりました。
前職場とは患者様の疾患や状態が異なり右往左往しておりますが、経験豊富な先輩が多く、日々様々な事を吸収させて頂いています。
これから一日も早く倉敷北病院の患者様に適した理学療法が行えるよう頑張りますのでよろしくお願いします。
N(言語聴覚士)
こんにちは。新人のNです。入職してまだ日も浅くわからない事ばかりですが、先輩や周りのスタッフに助けてもらいながらなんとかやっております。当院は嚥下障害の患者様が多くいらっしゃるので、特に嚥下の勉強を頑張りたいと思っております。そんな私は最近岡山に面白い温泉?銭湯?を見つけました。そこは岩盤浴もやっていて、ご飯も美味しくて、なんやかんや4時間ほど滞在してしまいました。私はバイク通勤をしているのでこの寒さはなかなか堪えますが、お風呂屋発掘を楽しみに頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。
今後とも、患者様に寄り添ったリハビリテーションが行えるよう頑張ってまいりますので、スタッフ一同よろしくお願いいたします!
06.11.17 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
秘書室よりホームページ更新のお知らせです。
11月より外来診療予定表に変更がありましたので、
それに伴って下記を変更しました。
・外来診療予定表(PDF)の変更 3箇所
担当医紹介の変更、林Dr.、吾郷Dr.の外来診療日の変更。
診療予定表の変更
・外科のページ
診療予定表の変更
今回の変更は以上です。
18.10.17 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
秘書室よりホームページ更新のお知らせです(^^)
平成29年10月1日 一般病棟の延長に伴い、下記を変更しました。
①病院紹介・入院のご案内
病床数の変更
・一般病棟(障害者施設等)39床→60床
・療養病棟 74床→53床
②病院紹介のページ 施設基準の箇所
1.入院基本料及び入院基本料等加算
(5)在宅復帰機能強化加算 の削除
一般病棟の延長に伴い、平成29年9月30日をもって廃止しました。
③入院のご案内のページ
〇個室料金 表の変更をしました。
④小児科のページと外来診療予定表の差替え
〇担当医紹介の箇所
平成29年10月1日より、火曜日の午前午後に担当医変更がありました。
林裕美子先生から大内勇児先生へ変更。
〇外来診療予定表の差替え(3箇所)
上記の変更にて差替えしました。
以上です。また更新しましたらお知らせいたしますm(__)m
16.10.17 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
10月1日より、当院2階病棟の「一般病床」(障害者施設等入院基本料)を39床から60床に増床いたしました。これは、ご要望の多い重症の慢性期患者さまの受入れを円滑に行うことを目的としたものです。
療養病床を転換し、看護単位も20:1から10:1となり、状態が安定するための治療や容体の悪化に対して、質・量ともにより適切な医療・看護を提供できるようになりました。
急性期あるいは亜急性期の医療機関から適応のある患者さまのご紹介を広くお待ちしています。
※IVH、人工呼吸器の患者さまも受入れ可能です。
※難病患者さまのレスパイト入院にも対応いたします。
当院、医療福祉相談室へご相談ください。
重度の肢体不自由(身体障害者手帳1・2級相当ないし、日常生活動作自立度B・Cの肢体不自由者)、脊髄損傷などの重度障害者、重度の意識障害、筋ジス、神経難病など比較的医療必要度の高い方を主に対象とした病棟です。
(注:脳卒中による肢体不自由は施設基準により対象除外となっています。)
25.08.17 / お知らせ / Author: kurakita / Comments: (0)
10月より、療養病棟にご入院の方の入院料負担が変わります。
現在の制度では、医療の必要性が低い方については、「入院時生活療養費」として介護保険施設入所者と同じく「光熱水費・居住費等見合い」の負担をいただくことになっています。
10月からの制度では、医療の必要性の大小にかかわらず(指定難病を除く)、療養病棟に入院されている全員に費用負担が発生し、現在、負担の無い方は新たな負担増となります。
詳細は、光水熱費負担の内容 をご覧ください。